1. HOME
  2. お知らせ
  3. 会津絵ろうそく祭り

会津絵ろうそく祭り

「会津絵ろうそく祭り」とは、

会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。1本1本に職人技が感じられる会津絵ろうそくを皆さんに知って頂こうと、このまつりを開催しています。鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて「約10,000本の蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津幻影」をお楽しみください。
(会津若松観光ナビより引用)

といった内容の、会津の人間にはなじみ深いイベントのことです。

いづみやから徒歩四分の「御薬園(おやくえん)」では、植物に囲まれた古き良き庭園で、歴史を感じながらゆったりとした時間を楽しむことができます。雪景色の中でゆらめくろうそくの明かりは、心を落ち着かせ安らぎをもたらすことでしょう。
茶屋で抹茶を頂けたり、園内の売店で秘伝の薬草茶なども購入できます。

もうひとつの見どころスポットは、会津のシンボル「鶴ヶ城(つるがじょう)」です。
雪と照明に照らされた鶴ヶ城が夜空に映えて、なんとも幻想的な情景です。
大きめの展示物や地元の中学生による銅製の行灯など、御薬園とは違ったにぎやかさがあります。
そして開催中は夜間登閣が可能となっており、天守閣から見る風景も地上とはまた違って見えます。また、ろうそくで大地に絵を描くのですが、これは登った人だけのお楽しみ。

ご紹介した2つのスポット以外にも、市内各所で絵ろうそくを飾っている場所がありますので、公式サイトにてご確認ください。

以上、絵ろうそく祭りについて紹介してきましたが、これらは全て昨年までのことです。
今年はこのような情勢ですので、変更になる場合もあるかもしれません。

今年の開催は 2月12日(金)・13日(土) 17:30~21:00 となります。ご参加なさる皆様は、マスクなど感染症対策をした上で「接触確認アプリ/COCOA」などをご準備の上、お楽しみください。

詳しい情報はこちらのサイトなどをご覧ください。
会津若松観光ナビ

会津絵ろうそく祭り 公式サイト

会津若松観光ビューロー

お知らせ

お知らせ一覧
月を選択